2024年05月20日

地域未来学科は、地域もキャンパスに!

2024年度から1期生と共にスタートしました。

 

1年生時から学生の希望もとって、教員の研究室のゼミ生になります。
教員が一人一人の学生を親身に指導して面倒を見ます。
2年後期には学生の希望に応じてゼミを変更可能で、卒業研究や進路まで面倒を見ます。
文教大学と100近い包括協定を結んでいる自治体や企業等の協力も得て地域もキャンパスになります。
1年生の「地域を知る」の授業では、全員の教員が引率参加して現地での実習を行います。
人間科学部、医療保健科学部、国際学部からも連携して講義をいただくだけでなく、
地方自治体の首長や企業の社長など豊富な外部講師による授業も受講することができる豊かな教育環境です。
公務員や団体職員、幅広く数多くの職種の民間企業への就職が期待できます。

 

写真は1年生の「地域を知る」の5月17日の授業で、恵庭市の社会福祉施設「島松憩の家」にて現地で話を伺う演習風景。

この記事をシェアする