トピックス
-
2024年12月01日
後援会助成による国家試験対策講座を実施し...
今年も後援会からの助成をいただき、4年生の国家試験対策のための特別講座を開催しました。 東京から国試対策講座の専門講師を招聘した「必修問題対策講座」は、1日でみっちり必修問題(国家試験240問のうち50問が該当し、必 […]
-
2024年11月24日
看護研究Ⅱ 研究計画書発表会が開催されま...
11月22日に4年生の科目である「看護研究Ⅱ」の課題である看護研究計画書発表会を鶴岡記念講堂にて行いました。 最大5名で構成されたゼミ生の全グループが、朝から夕方まで学会形式にてそれぞれの研究計画を発表しました。 4月か […]
-
国家試験に向けて特訓講座を開催しています
第114回看護師国家試験(国試)が来年2月16日に行われます。 国試を受験する4年生104名は、残り80日ほどとなった最近は目つきが変わってきました。 11月からは4年生アドバイザーよる「アドバイザー特訓」を行っています […]
-
臨床看護技術の演習
2年生の演習では、だんだんと難しい医療の技術を習得する機会が増えました。 今回の看護技術は、点滴セットの安全な管理と滴下調整の方法についての演習です。 点滴中の患者さんの着替えの方法、点滴速度調整の方法、輸液セットの […]
-
2024年11月09日
4年生 ゼミが山場を迎えています
4年生の看護研究Ⅱでは、11月下旬に「看護研究計画書発表会」が開催されます。 各ゼミ生は、春から実習と国家試験対策と並行して論文検索、研究方法の検討と研究計画を練り上げてきました。 発表会に向けて、自主的に […]
-
3年生 臨地実習を頑張っています
3年生は後期から臨地実習を行なっています。 臨床で看護の実際を学び、実践をとおして看護の経験から医療の知識と技術、態度を学んでいます。 今週、5名の学生が釧路市で母性看護学実習を行いました。 出産後間もない […]
-
2024年11月04日
4年生の看護師国家試験に向けた取り組み
来年2月16日に実施される第114回看護師国家試験まで100日余りとなりました。 4年生は、日々プレッシャーのなかで合格を目指して勉強中です。 この写真は、11月の金曜日の午後7時に撮影しました。看護学科の学生が国家試験 […]
-
2024年10月29日
秋季しんわ懇談会が旭川で開催されました
本学の教育活動・支援体制について説明し、大学と保護者の皆様との相互理解を深めることを目的とした「しんわ懇談会」が、10月27日に旭川トーヨーホテルにて開催されました。 看護学科では、今年度旭川から本学に […]
-
2024年10月16日
4年生看護師国家試験対策
看護学科では9月から週に3回の看護師国家試験対策講座を行なっています。 月に2回の模擬試験を行い、希望者全員が受験する看護師国家試験に全員が合格できるように濃厚な対策を実施しています。 &nb […]