トピックス
-
2023年05月23日
卒業生(山本直弥さん)の インタビュー記...
今年3月に卒業された山本直弥さんのインタビュー記事が、情報誌「ファーミング」に掲載されました! 山本さんは、北海道三笠高等学校で調理師免許を取得後、「食」分野で更なる専門性を高めるため本学で学び、管理栄養士 […]
-
短期語学研修(国際学部2年生必修科目)第...
引き続き国際学部ニュースです。 協定校の訪問による最新情報をもとに、5月18日(木)のお昼休みの時間を使い、国際学部2年生必修科目「短期語学研修」の第1回説明会を行いました。 「必修科目」ですから、原則的に […]
-
2023年05月22日
海外学術交流協定校(サザンクロス大学、ヴ...
去る5月12日(金)および15日(月)、本学と学術交流協定を締結しているオーストラリア ・サザンクロス大学(Southern Cross University)、およびカナダ・ヴィクトリア大学(University of […]
-
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...
-
2023年05月18日
新入生SDGs研修 〜えこりん村に行って...
北海道文教大学はいろいろなことに取り組んでいます。 その中のひとつに、SDGs支援があり、ハンドブックを作成したり、図書館で展示企画を行ったりなど、幅広い活動をしています。 昨年度より、北海道文教大学では、 […]
-
2023年05月17日
通級指導教室でのフィールドワーク
3年生の「こども学総合演習Ⅰ」の村田ゼミでは、市内の恵み野小学校通級指導教室でフィールドワークを行いました。通級指導教室とは通常学級に在籍する児童が自身の学習上・生活上の苦手さを克服・軽減するために、ニーズに応じた支援を […]
-
恵庭市の両親教室を開催しました
5月13日(土)に包括連携協定を結んでいる恵庭市の母子保健事業「両親教室」を本学の実習室にて開催しました。 今回は本学の母性看護学領域の3名の教員(助産師)と恵庭市の保健師4名が協働して当日の運営と実施をしました。 &n […]
-
2023年05月15日
チャレンジド教室が始動しました
チャレンジド教室〜障がい児へのボランティア活動の新入生説明会がありました。 今年も多くの新入生に参加していただきました。 5/10現在1 […]
-
2023年05月14日
健康栄養学科 令和4年度臨地実習Ⅰ・Ⅱ報...
令和4年度 第2回臨地実習Ⅰ・Ⅱの報告会が行われました。 臨地実習に先立ち、学生は実習施設の特徴や取り組みについて調べるとともに、自己課題に取り組み、設定した課題に対する目的・方法・結果・考察をまとめ、発表しました。 & […]